具体性が大切です

事業計画書に記載する内容は『具体的』に書きましょう。

具体的に書く事で、説得力が増し、高い評価を受けることが可能です。

具体的とは

では『具体的』とはどのような記載になるのでしょうか?
例を挙げていきます。

悪い例:
私は長年に渡り、居酒屋を経営してきたので、経営ノウハウがある。

良い例:
私は10年に渡り、居酒屋を経営してきたので、経営ノウハウがある。

なるべく『数字』を使って、記載をしていきましょう。
抽象的な表現ではなく、数字で表現できる箇所は数字で記載していきます。

悪い例:
新しいメニュー安く提供して、売上を伸ばしていく。

良い例:
ビッグ唐揚げ700円新鮮卵の卵焼き600円を提供し、売上を伸ばしていく。

新商品の『名称』や『値段』も記載していくと、より具体的になります。
ですので、しっかり細かいところまで考えておく必要があります。

悪い例:
従業員を増やして、新規事業を担当させることで、人員不足を解消させる。

良い例:
正社員を1名アルバイトを2名新たに採用し、新規事業の人員不足を解消させる。正社員は月給22万円アルバイトは時給930円で月の労働時間は70時間とする。

なるべく具体的な数字を記載して、人を雇う場合は人件費に関する記載もしておきましょう。

ここでは一例を挙げてみましたが、事業計画書を書く際は全ての項目において具体性』を意識して書く必要があります。
また、具体的に書くためには『細かく決めておく』必要があります。

上記の例のように、人を雇うなら給料や労働時間まで考えておかなければいけません。
これが事業計画書作成が大変な理由の一つでもあります。

いずれ決めないといけないこと

細かく決めておく』事は大変な事ではありますが、いずれも『いつかは決めないといけないこと』でもあります。
実際に新規事業を開始する際は、メニューの名前や従業員の給料等を決めなければいけません。

いずれ決めないといけない事であれば、事業計画書作成段階で、しっかりと熟慮して決める事は、とても有意義であると思います。

「オープンが近づいてきたから、とりあえず適当に決めた。」

では何の計画性もありません。
それよりも『仕入れ価格が〇〇円だから新メニューの価格は〇〇円とする』や『売上予測は〇〇円なので、人件費は〇〇円とする』のように、計画段階できっちりと考えて決めていく方が、事業成功の確率は上がっていくでしょう

補助金に採択されるという目的のためだけでなく、事業成功のためにも『具体的』に事業計画書を作成していきましょう。

➡︎『補助金申請サポート』のページに戻る

補助金に関すること、
お気軽にお問い合わせください
(※経産省の補助金が主となります)

  • 時間がなくて事業計画書が作れない
  • 事業計画書の作り方がわからない
  • 何をしたらいいのかわからない

092-834-5093

受付時間/9:00-18:00(休業日/土日祝日)